須坂市は、江戸時代に須坂藩主堀氏の館町として、また大笹街道と谷街道の交差する場として、数々の商取引きが行なわれました。その後明治から昭和にかけて製糸業で隆盛を極めました。市街地に現存する蔵は明治から昭和にかけて建築されたものが多く、蔵を生かした商店、博物館、美術館など当時を偲ぶことができます。また郊外には、素晴らしい大自然の宝庫が見られ、今なお愛され続ける温泉も旅人達を癒してくれます。
関谷温泉 湯っ蔵んど
所在地 | 〒382-0034 須坂市大字仁礼7番地 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:026-248-6868
FAX:026-248-6869 |
入館料 | 午前10時~午後5時
大人(中学生以上) 600円 子供(小学生) 300円 午後5時~午後10時 大人(中学生以上) 400円 子供(小学生) 200円 (土日祝祭日、繁盛期を除く) 湯っ蔵んどの日 70才以上300円 (毎月10日20日30日) |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 10:00~22:00 最終受付21:00 |
駐車場 | 乗用車 200台・大型バス3台 |
泉質 | 単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉) |
施設 | 1階 受付・お土産売場・福祉浴室・パン工房・市民ギャラリー・ご宴会場
2階 ボディケア・大浴場・露天風呂・大広間・お食事・喫茶・キッズスペース 3階 展望室 |
宿泊 | 不可 |
長野県最大級 食と癒しの日帰り温泉
関谷温泉「湯っ蔵んど」は、信州・須坂の南、仁礼の里で北信五岳と須坂市・長野市の夜景を一望できるくつろぎの温泉施設です。 広大なスペースに各種会議・ご宴会施設、ボディケア、マレットゴルフ場もあり一日中楽しめます。
大浴場は寝湯など9種類。サウナだけでもスチーム・ 塩・高温・低温と4種類。6種類ある露天風呂も好評。レストラン、焼きたてのパン工房、喫茶、カラオケ、 ボディケアなどの施設も充実。 身障者や高齢者向けのリフト付の 福祉浴室もあり、予約制で1時間/1,000円
アクセス
車:上信越自動車道須坂長野東iCより約6km10分
バス:長野電鉄須坂駅より
仙仁線(S)S21便およびS30便→「湯っ蔵んど」で下車 須坂駅より約20分
大人350円(こども半額)
MAP
周辺施設のご案内
関谷温泉 湯っ蔵んどの付近のスポット情報をランダムに掲載しています。お出かけの際のご参考にどうぞ。